検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

この一冊でアメリカの歴史がわかる!     

著者名 猿谷 要/著
出版者 三笠書房
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512964510253/サ/書庫一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210364993253/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 はっさむ7310015743253/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

猿谷 要
1998
253.01 253.01
アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001110437
書誌種別 図書
書名 この一冊でアメリカの歴史がわかる!     
書名ヨミ コノ イッサツ デ アメリカ ノ レキシ ガ ワカル 
著者名 猿谷 要/著
著者名ヨミ サルヤ カナメ
出版者 三笠書房
出版年月 1998.11
ページ数 322p
大きさ 19cm
分類記号 253.01
分類記号 253.01
ISBN 4-8379-1765-8
内容紹介 人種問題はなぜ生まれたのか? なぜ一躍「世界の大国」になったのか? 冷戦の幕はどのように下ろされたのか? アメリカの成立から今日までの歩みと、世界史上での位置をアメリカ史の第一人者が詳しく説く。
著者紹介 1923年東京都生まれ。歴史家、評論家。東京女子大学名誉教授。著書に「アメリカ黒人解放史」「アメリカ大西部」など。
件名 アメリカ合衆国-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちがどれほどよくアメリカを理解しているかというと、かなり心細い点があります。アメリカの東海岸にある二つの都市、ワシントンとニューヨークはどちらが北にあるのか、というごく基本的な知識さえ、あやふやな人もいるようです。まして、アメリカは建国以来軍事大国だったとか、建国以来経済大国だったとか、さらに建国以来自由貿易の国だった、などと思い込んでいる人はかなり多いでしょう。これはみな錯覚なのです。どうしてこんな錯覚に陥るのかというと、それはせいぜい第二次世界大戦以降のアメリカについてしか知らないからなのです。本書はそういう錯覚を修正し、アメリカをなるべく客観的に把握するために書かれています。
(他の紹介)目次 第1章 三人種の出会いと共和国の誕生(〜1789)
第2章 西部開拓から南北戦争へ!(1789〜1865)
第3章 なぜ一躍“世界の大国”になったのか?(1865〜1918)
第4章 繁栄と恐慌―そして第二次世界大戦へ(1918〜1945)
第5章 パックス・アメリカーナ―全盛時代の実現(1945〜1972)
第6章 冷戦の終結に向かって(1973〜1989)
第7章 二十一世紀へ―超大国アメリカのゆくえ(1990〜)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。