山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国際歴史教科書対話 ヨーロッパにおける「過去」の再編  中公新書  

著者名 近藤 孝弘/著
出版者 中央公論社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110207131372.3/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
歴史教育 教科書 ドイツ-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001107665
書誌種別 図書
書名 国際歴史教科書対話 ヨーロッパにおける「過去」の再編  中公新書  
書名ヨミ コクサイ レキシ キョウカショ タイワ 
著者名 近藤 孝弘/著
著者名ヨミ コンドウ タカヒロ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.10
ページ数 234p
大きさ 18cm
分類記号 372.34
分類記号 372.34
ISBN 4-12-101438-3
件名 歴史教育、教科書、ドイツ-教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ナチスが残した負の遺産を抱える戦後ドイツは、フランスやポーランドとの間で、歴史教科書の記述をめぐる対話を続けてきた。その営みは冷戦下いかなる成果を生み、ヨーロッパ統合の潮流のなかでいかなる発展をみせたのか。ともすれば理想視されがちな「大いなる試み」を、その限界すら見据えつつ丹念に検証し、歴史教育をナショナリズムから解放する方途をさぐる。日本とアジア諸国との教科書改訂問題にも資するところ大きい考察。
(他の紹介)目次 序章 歴史教科書への問いかけ
第1章 戦後ドイツにおける対話の再開
第2章 鉄のカーテンを越えて―ドイツ・ポーランド教科書対話
第3章 ドイツ・ポーランド教科書勧告の反響
第4章 歴史教育における“ヨーロッパ”への取り組み
第5章 ヨーロッパの歴史?
終章 国家観の変容と歴史の課題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。