検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

評伝工人(エンジニア)宮本武之輔の生涯 われ民衆と共にことを行わん    

著者名 高崎 哲郎/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011638538289/ミ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001097958
書誌種別 図書
書名 評伝工人(エンジニア)宮本武之輔の生涯 われ民衆と共にことを行わん    
書名ヨミ ヒョウデン エンジニア ミヤモト タケノスケ ノ ショウガイ 
著者名 高崎 哲郎/著
著者名ヨミ タカサキ テツロウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1998.8
ページ数 281p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-478-94163-7
内容紹介 PRO BONO PUBLICO(民衆を益するために)を信条とした、戦前を代表する技術官僚の情熱と苦悩。49年間の短く、超人的な生涯を活写する。
個人件名 宮本 武之輔
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「議論する場合じゃない。実行だ!」PRO BONO PUBLICO(民衆を益するために―ラテン語)を信条とした戦前を代表する技術官僚の情熱と苦闘。49年間の短い、しかも超人的な生涯を活写。官僚とは何かが問われる今、“民のため”を高く掲げた官僚の存在が注目される。
(他の紹介)目次 第1章 春の章(愛媛県孤島の生家
宮本家の家系 ほか)
第2章 夏の章(無試験入学
若いエリートの群像 ほか)
第3章 秋の章(大河津分水自在堰陥没
日本一の大河・信濃川 ほか)
第4章 冬の章(興亜院技術部長就任
本多静雄と松前重義 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。