検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いっぱしの女   ちくま文庫  

著者名 氷室 冴子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013171122914/ヒ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽仁 吉一 羽仁 もと子 婦人之友社建業百周年記念刊行委員会
2003
070.4 070.4
新聞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000898470
書誌種別 図書
書名 いっぱしの女   ちくま文庫  
書名ヨミ イッパシ ノ オンナ 
著者名 氷室 冴子/著
著者名ヨミ ヒムロ サエコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1995.9
ページ数 206p
大きさ 15cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-480-03081-6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 部数競争の陰で深刻化してた新聞離れ。ページやカラーを増やしても止まらなかった他メディアへの広告流出。紙媒体にとどめを刺したマルチメディア。そして、ついに紙の新聞は消えた。なぜ、新聞は消えていくのか、市民に見捨てられるのか。産業の将来像を希望的観測を廃し、非情に見つめた。来るべき時代に新聞が生き残れるのか。再生のための論議はここから出発しなければならない。新聞労連産業政策委員会が構想以来3年を掛けて世に問う問題の書。
(他の紹介)目次 序章 新聞最期の夜
第1章 さらば新聞販売よ
第2章 広告クラッシュ
第3章 かくして地方紙は消える
第4章 落日のジャーナリズム
第5章 紙は電子に追われた
特別奇稿 新聞の現在位置


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。