検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

河川にもっと自由を 流れゆく時代と水    

著者名 高橋 裕/著
出版者 山海堂
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512774638517/タ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 裕
1998
517.04 517.04
河川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001095603
書誌種別 図書
書名 河川にもっと自由を 流れゆく時代と水    
書名ヨミ カセン ニ モット ジユウ オ 
著者名 高橋 裕/著
著者名ヨミ タカハシ ユタカ
出版者 山海堂
出版年月 1998.8
ページ数 244p
大きさ 19cm
分類記号 517.04
分類記号 517.04
ISBN 4-381-01226-7
内容紹介 水害、水不足の克服に熱中するあまり、我々は河川の自由を奪いすぎ、それが河川環境の悪化となって我々にはね返っている。国内外の河川を見続けてきた著者が、川を通して社会・文化・日本人・土木を語る。
著者紹介 1927年静岡県生まれ。東京大学土木工学科卒業。現在、芝浦工業大学客員教授。著書に「水のはなし」など。
件名 河川
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 約半世紀にわたり、日本の、そして世界の河川を見つづけてきた著者・高橋裕が、川を通して、社会、文化、日本人、そして土木を語る。
(他の紹介)目次 自然としての河川を相手に
開発と災害
川に標札を立てよう
川とともに暮らそう
本家の災害・分家の災害
河道の背後に流域がある
弱いのは長良川だけではない
中国への初めての旅
湯水の如く使うな
水害と川と子供たちの眼〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。