検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

父性で育てよ! 親と教師は何をすべきか    

著者名 林 道義/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7210071630379/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 道義
1998
379.9 379.9
家庭教育 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001094290
書誌種別 図書
書名 父性で育てよ! 親と教師は何をすべきか    
書名ヨミ フセイ デ ソダテヨ 
著者名 林 道義/著
著者名ヨミ ハヤシ ミチヨシ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.8
ページ数 234p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-569-60245-2
内容紹介 親と教師は何をすべきか。子どもに感動を与えよ、いじめには断固として闘え、とにかく一緒に遊ぶなど、いま求められる「模範としての父」を模索する。「父性の復権」に続く第2弾。
著者紹介 1937年長野県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院経済学研究科博士課程修了。現在、東京女子大学文理学部教授。日本ユング研究会会長。著書に「ユング心理学の方法」ほか。
件名 家庭教育、父
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもに感動を与えよ、いじめには断固として闘え、とにかく一緒に遊ぶ…。いま求められる本当の「父性」とは?ベストセラー『父性の復権』に続く第2弾。
(他の紹介)目次 第1章 家庭における父性の役割
第2章 学校における父性の役割
第3章 父性なき教育論の偽善
第4章 間違いだらけの父親論を糺す
第5章 父性の視点から


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。