検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

古鏡銘文集成 日本古代史研究要覧    

著者名 三木 太郎/著
出版者 新人物往来社
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113104244KR210/ミ/2階郷土107B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0113104251210/ミ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
金石・金石文 鏡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001086643
書誌種別 図書
書名 古鏡銘文集成 日本古代史研究要覧    
書名ヨミ コキョウ メイブン シュウセイ 
著者名 三木 太郎/著
著者名ヨミ ミキ タロウ
出版者 新人物往来社
出版年月 1998.7
ページ数 614p
大きさ 27cm
分類記号 210.028
分類記号 210.028
ISBN 4-404-02632-3
内容紹介 鏡に刻まれた銘文を一覧にし併せて金石文も網羅。銘文の意味を中国古典に求め鏡の制作者を明らかにし、年号鏡の整理分析を通して無紀年鏡の年代も推定。今、話題の三角縁神獣鏡は一世紀初頭の予想より古いものである事が判明。
著者紹介 1933年東京都生まれ。駒沢大学文学部地理歴史学科卒業。現在、同大学教授。著書に「魏志倭人伝の世界」「倭人伝の用語の研究」「邪馬台国研究事典」など。
件名 金石・金石文、鏡
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 銘文の意味を中国古典に求め鏡の製作主体を明らかにし、年号鏡の整理分析を通して無紀年鏡の年代も推定した画期的な書。
(他の紹介)目次 古鏡・金石銘文一覧
文献目録
各種一覧
紀年鏡編年一覧
干支「丙午」・「午」編年一覧
『漢簡』の年号・干支表記一覧
『漢簡』の年号・干支分類表
製作者・機関名一覧
左・右・中尚方一覧


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。