蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
伝説の日本史 第2巻 源氏三代、血塗られた伝説
|
| 著者名 |
井沢 元彦/著
|
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119249779 | 281/イ/2 | 1階図書室 | 36A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000687612 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
伝説の日本史 第2巻 源氏三代、血塗られた伝説 |
| 書名ヨミ |
デンセツ ノ ニホンシ |
| 著者名 |
井沢 元彦/著
|
| 著者名ヨミ |
イザワ モトヒコ |
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2013.6 |
| ページ数 |
277p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
281.04
|
| 分類記号 |
281.04
|
| ISBN |
4-334-97745-0 |
| 内容紹介 |
伝説はなぜ生まれ、語り継がれてきたのか? 伝説に秘められた驚愕の真実を暴く。第2巻は、頼朝・頼家・実朝の源氏三代の不可解な死のほか、武蔵坊弁慶、親鸞、道元、吉田兼好、足利尊氏などを取り上げる。 |
| 著者紹介 |
1954年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒。80年「猿丸幻視行」で江戸川乱歩賞受賞。ほかの著書に「逆説の日本史」シリーズ、「なぜ日本人は、最悪の事態を想定できないのか」など。 |
| 件名 |
伝記-日本、伝説-日本、日本-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
サウナで酒っ気を抜かせられる、汗をかけば痩せられる、汗をかいて解熱する、汗は一種の排泄物…など、汗の俗説の大部分は大間違い。汗はヒトに備わった動物界最高級の体温調節システム。本当の成分や仕組み、働きを知って、汗とかしこくつきあおう。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 なぜ汗をかくのか 第2章 汗腺の仕組みはこうなっている 第3章 汗はどんな成分を含んでいるのか 第4章 汗の出方を大研究 第5章 スポーツと汗の不思議な関係 第6章 動物も汗をかく? 第7章 よい汗のかきかた |
内容細目表
前のページへ