蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900011037 | 338/ナ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001083659 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解大蔵省金融企画局・金融監督庁 金融制度・法案起草から金融検査・監督・告発のすべて |
書名ヨミ |
ズカイ オオクラショウ キンユウ キカクキョク キンユウ カントクチョウ |
著者名 |
中野 哲也/共著
|
著者名ヨミ |
ナカノ テツヤ |
著者名 |
依田 薫/共著 |
著者名ヨミ |
ヨダ カオル |
出版者 |
銀行研修社
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
338.3
|
分類記号 |
338.3
|
ISBN |
4-7657-3878-7 |
内容紹介 |
金融機関に対する検査・監督が大きく変わり、金融監督庁が始動する。新金融行政、検査・監督体制の特徴と仕組みを図解する。 |
件名 |
金融政策、金融検査 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
金融機関に対する検査・監督が大きく変わろうとしている。平成10年6月に、「金融監督庁」が総理府外局として発足し、次いで、大蔵省内に「金融企画局」が生まれるからだ。これまでのような不透明で、競争制限的だった金融行政手法は、変わることになろう。本書は、これからの検査権限や監督権限はもちろん、通達による事前指導行政の廃止、各種審議会再編から新しい金融検査手法、金融検査士構想までを図解でまとめたものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 金融監督庁の新設 第2章 大蔵省金融企画局の体制と主な仕事 第3章 金融監督庁の体制と主な仕事 第4章 ディスクロージャーと金融監督への影響 第5章 行政情報公開と新しい金融監督 第6章 新しい金融検査 |
内容細目表
前のページへ