検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国語に関する世論調査  平成9年12月調査 世論調査報告書  

著者名 文化庁文化部国語課/[編]
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110021920810.9/コ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文化庁文化部国語課
1998
810.9 810.9
国語国字問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001078608
書誌種別 図書
書名 国語に関する世論調査  平成9年12月調査 世論調査報告書  
書名ヨミ コクゴ ニ カンスル セロン チョウサ 
著者名 文化庁文化部国語課/[編]
著者名ヨミ ブンカチョウ ブンカブ コクゴカ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1998.4
ページ数 147p
大きさ 30cm
分類記号 810.9
分類記号 810.9
ISBN 4-17-196052-5
件名 国語国字問題
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 調査の概要
2 調査結果の概要(言葉遣いについての意識
意見の表明や議論などについての意識
ふだんの言い回し(人に贈物をするときや、会議などで提案をするとき)
言葉による配慮(人と話すとき)
人間関係と敬語(敬語を使って話すべき相手か否か)
場面と敬語(生徒が先生に対して)
場面と敬語(部下が上司に対して)
場面と敬語(近所の小売店で、店員が親しい客に対して)
場面と敬語(デパートで、店員が親しい客に対して)
性別と言葉遣い(言葉遣いが変わるか)
職場と敬語(現場の地位におる序列意識、地位や年齢と敬語)
外部の人への言い方(会社の受付の人の場合)
外部の人への言い方(学校の先生の場合)
外部の人への言い方(病院の医師の場合)
電話を掛けるときの言い方(友人の家に掛けるとき)
電話を掛けるときの言い方(先生の家に掛けるとき)
敬語の正誤(「あの方は、昨年東京にまいりまして」など)
どちらが改まった感じか(「あした」と「明日」など)
失礼か否か(「コーヒーがお飲みに成りたいですか」など)
こらからの言葉遣いの在り方
これからの敬語の在り方
気になる言い方(「・・・じゃないですか」)
外来語などの認識(「アイテム」「Tゾーン」「JA」など)
発音のゆれ(「3階」「着替える」「あり得る」))
3 調査票
4 標本抽出方法
5 集計表


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。