蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
菊水元町 | 4313105621 | J/チ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
絵本図書館 | 1010244075 | J/マ/ | 絵本 | 12B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400146594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金子みすゞ美しさと哀しみの詩 |
書名ヨミ |
カネコ ミスズ ウツクシサ ト カナシミ ノ ウタ |
著者名 |
詩と詩論研究会/編
|
著者名ヨミ |
シ ト シロン ケンキュウカイ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.58
|
分類記号 |
911.58
|
ISBN |
4-585-05300-X |
内容紹介 |
わが子への愛、母への愛。詩作への熾烈な情熱とそれを断ち切る深い哀しみ。永遠の詩人金子みすゞの燦然と輝く詩魂、その美しさと哀しみの秘密を解き明かす。 |
個人件名 |
金子 みすゞ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コンピュータの発展による経済のネットワーク化は新しい商品・産業・制度を次々に生み出し、それによって資本主義は新しい定義・描写を要求している。限界革命以後の近代経済学の発展に重要な貢献を果たした人物を選択し、彼らが資本主義経済といかなる学問的格闘をしたかを紹介し、近代経済学発展の輪郭を示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代経済学の形成と展開 第2章 ジェヴォンズ―科学者から経済学者へ 第3章 メンガー―経済に対する主体認識的接近 第4章 ワルラス―一般均衡論と社会正義 第5章 マーシャル―大英帝国の産業経済と人的開発の思想 第6章 ベーム=バヴェルク―資本理論の開拓者 第7章 ケインズ―経済学を変えた人 第8章 シュンペーター―社会科学の総合をめざした20世紀の巨人 第9章 スラッファ―古典派経済学の復位 第10章 ジョン・リチャード・ヒックス―市場理論と経験主義 第11章 ミルトン・フリードマン―反革命の指導者 |
内容細目表
前のページへ