検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

蓮如と真宗行事 能登の宗教民俗    

著者名 西山 郷史/著
出版者 木耳社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110450475188.7/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
188.7 188.7
蓮如 真宗 民間信仰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001068095
書誌種別 図書
書名 蓮如と真宗行事 能登の宗教民俗    
書名ヨミ レンニョ ト シンシュウ ギョウジ 
著者名 西山 郷史/著
著者名ヨミ ニシヤマ サトシ
出版者 木耳社
出版年月 1998.3
ページ数 299p
大きさ 19cm
分類記号 188.7
分類記号 188.7
ISBN 4-8393-7700-6
内容紹介 真宗王国・能登の風土が醸し出す精神土壌には、真宗行事の古体が濃密に残っている。真宗の思想や行動がどのような行事を作りあげ展開してきたか、薬師やアエノコトの原義も紹介しつつ、現在を問い直す。再刊。
件名 真宗、民間信仰
個人件名 蓮如
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 蓮如上人の教えと人がらを崇め敬い、門徒たちの心の支えとなっている行事は、全国各地にひろく行われているが、真宗王国・能登の風土が醸し出す精神土壌には、その古体が濃密に残っている。本書では、真宗の思想や行動がどのような行事を作りあげ、展開してきたか、薬師やアエノコトの原義も紹介しつつ、現在を問い直す。
(他の紹介)目次 1 蓮如と伝承(蓮如と蓮如伝承)
2 真宗行事(研究の現状と真宗行事
正月行事と御影巡回
コンゴウ参り)
3 真宗以前―薬師・アエノコト(能登半島の宗教風土
能登の薬師信仰
アエノコトの日)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。