蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110270436 | 702/パ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001096992 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
性のペルソナ 古代エジプトから19世紀末までの芸術とデカダンス 下 |
書名ヨミ |
セイ ノ ペルソナ |
著者名 |
カミール・パーリア/著
|
著者名ヨミ |
カミール パーリア |
著者名 |
鈴木 晶/[ほか]訳 |
著者名ヨミ |
スズキ ショウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 |
503p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
702
|
分類記号 |
702
|
ISBN |
4-309-23053-9 |
内容紹介 |
体制アカデミズムと既成のフェミニズムを痛烈に批判し、西欧文化史を壮大なスケールで書き換えた書。下巻では、映画、テレビ、ロック・ミュージックなどに古典古代の様々な異教的テーマが具現化されていることを証明する。 |
著者紹介 |
1947年ニューヨーク州生まれ。イエール大学卒業。現在、フィラデルフィア芸術大学教授。著書に「セックス,アート,アメリカンカルチャー」など。 |
件名 |
芸術-歴史、文学-歴史、性 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
小説『愛人』の背景となったインドシナでの少女時代、愛憎半ばする家族の風景、フランスへの帰国と戦争、愛人たちとの交歓、そして映画・・・。本書は作家マルグリット・デュラスの人生の時を捉えた秘蔵アルバムの写真と、全足跡を浮き彫りにする文章で綴ったフォト・バイオグラフィーである。そのうち幾枚かはデュラス自身の家の壁に貼られていたという個人的な写真は、愛を追求し、書き続けたデュラスの表情と時代の経過をヴィヴィッドに伝えている。 |
(他の紹介)目次 |
1 書かれたものの場 2 世界の屍体 3 欲望の耐え難き切迫 4 外にむかって書く 5 日はもはや誰のためにも昇らない 6 彼は遠くからやって来た、どこからか? 7 なにをしようとするのか?・・・愛すること 8 彼らのところまで行く 9 エクリチュール、それは私のことだ。 10 ページを閉じなくてはならぬ。 |
内容細目表
前のページへ