検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ココロによく効く非常識セラピー     

著者名 ジェフリー・ウィンバーグ/著   中田 美綾/訳   春日 武彦/監修
出版者 アスペクト
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116719089146.8/ウ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

臼井 吉見 河盛 好蔵
1968
比較哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500203450
書誌種別 図書
書名 ココロによく効く非常識セラピー     
書名ヨミ ココロ ニ ヨク キク ヒジョウシキ セラピー 
著者名 ジェフリー・ウィンバーグ/著
著者名ヨミ ジェフリー ウィンバーグ
著者名 中田 美綾/訳
著者名ヨミ ナカダ ミヤ
著者名 春日 武彦/監修
著者名ヨミ カスガ タケヒコ
出版者 アスペクト
出版年月 2005.3
ページ数 215p
大きさ 19cm
分類記号 146.8
分類記号 146.8
ISBN 4-7572-1108-2
内容紹介 これまで心理分析で常識とされてきた内容に真っ向から挑み、その過ちを論理的に、かつユーモラスに正す。世にはびこる「癒し」ブームに冷水を浴びせる心理読み物。読むだけで、なぜか気持ちが楽になる!
著者紹介 1951年ウィスコンシン州生まれ。オランダ・フローニンゲン大学で臨床心理学をおさめた。フローニンゲンに個人診療所を開業。折衷主義心理学研究所講師。
件名 カウンセリング、心理療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生の根源への、生の根源からの、思索。みずからの死は、生のただなかにおいて自己の無として顕現する。ノーヴァリス、ヘーゲル、ハイデガー、キリスト教と禅、西田幾多郎を取り上げ、それぞれの思想の源泉をなす無の体験を比較思想的に読み解く。
(他の紹介)目次 序章 生きることと考えること
第1章 ノーヴァリスの誕生―無の実現
第2章 ノーヴァリスの思想―無の地平
第3章 ヘーゲルの弁証法―無の論理化
第4章 ハイデガーの場合―無への頽落
第5章 神秘思想の闇と光―キリスト教と禅
第6章 西田幾多郎の思想―日本的無


内容細目表

1 「旅と人生」について
井上 靖/著
2 槍ヶ岳紀行
芥川 龍之介/著
3 倫敦消息
夏目 漱石/著
4 旅人の心
正宗 白鳥/著
5 木枯紀行
若山 牧水/著
6 斑鳩物語
7 「奥の細道」の杖の跡
井伏 鱒二/著
8 考史遊記
桑原 武夫/著
9 揚州紀行
井上 靖/著
10 たった一人の山
浦松 佐美太郎/著
11 大白川口
松方 三郎/著
12 斜里岳の旅
坂本 直行/著
13 海の宿
谷内 六郎/著
14 鷺江の月明
佐藤 春夫/著
15 巴里の片言
林 芙美子/著
16 イランカラプテ
金田一 京助/著
17 草津温泉
志賀 直哉/著
18 一ぜんめし
島崎 藤村/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。