検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

植物の生と死     

著者名 江刺 洋司/著
出版者 平凡社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012105460471/エ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
471.3 471.3
植物生理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001047626
書誌種別 図書
書名 植物の生と死     
書名ヨミ ショクブツ ノ セイ ト シ 
著者名 江刺 洋司/著
著者名ヨミ エサシ ヨウジ
出版者 平凡社
出版年月 1997.12
ページ数 300p
大きさ 20cm
分類記号 471.3
分類記号 471.3
ISBN 4-582-53720-0
内容紹介 植物にとって寿命とは何か? 発芽によって産声をあげて以来環境条件にたくましく適応して生き続ける植物の生命活動の原理を、生体エネルギーの創出と利用という観点から一元的に理解しようとする壮大な試み。
著者紹介 1933年仙台市生まれ。東北大学理学研究科博士課程修了。同大学教養部教授を経て、理学部に環境生物学講座を開設、初代教授を務めた。現在、東興・合肥バイオ研究センター長。
件名 植物生理学
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜ屋久杉は、あれほど長寿なのか。植物にとって寿命とは何か。発芽によって産声をあげて以来環境条件にたくましく適応して生き続け、やがて老い、死ぬまでの植物の生命活動の原理を、生体エネルギーの創出と利用という観点から一元的に理解しようとする壮大な試み。
(他の紹介)目次 第1章 植物の生は無限に続く―屋久杉に学ぶ
第2章 高等植物も人間も同じ―水を飲んで生きる
第3章 植物における二つの呼吸系
第4章 栄養生長から生殖生長へ―環境応答と適応
第5章 植物も眠る―概日リズムとその役割
第6章 植物における死―二つの道筋


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。