山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

黒田杏子歳時記     

著者名 黒田 杏子/著
出版者 立風書房
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110594728911.3/ク/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒田 杏子
1997
911.307 911.307
季語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001041079
書誌種別 図書
書名 黒田杏子歳時記     
書名ヨミ クロダ モモコ サイジキ 
著者名 黒田 杏子/著
著者名ヨミ クロダ モモコ
出版者 立風書房
出版年月 1997.11
ページ数 474p
大きさ 20cm
分類記号 911.307
分類記号 911.307
ISBN 4-651-60067-0
内容紹介 「季語の現場」に立つことを生のあかしとしてきた著者の、全季語エッセイ・全季語コラム342篇を、歳時記の編成に準じて集大成。日本列島を歩き廻った記録、その体験をふまえた文章。
著者紹介 1938年東京都生まれ。東京女子大学心理学科卒業。博報堂調査役。俳誌『藍生』創刊主宰。著書に「広重江戸名所吟行」「俳句、はじめてみませんか」ほか。
件名 季語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「季語の現場」に立つことを生のあかしとしてきた著者の、全季語エッセイ・全季語コラムを歳時記の編成に準じて集大成。
(他の紹介)目次 春(春の雪

夕東風 ほか)
夏(初夏の風
端午の星
ドイツの夏 ほか)
秋(冷やか
秋の声
二百十日の頃 ほか)
冬(十一月の寝台車
鎌倉の冬日
短日 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。