検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

沖縄がすべて     

著者名 筑紫 哲也/著   照屋 林助/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011732620302/チ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  
2 苗穂・本町3410146835302/チ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東月寒5210097316302/チ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筑紫 哲也 照屋 林助
1997
302.199 302.199
照屋 林助 沖縄県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001031042
書誌種別 図書
書名 沖縄がすべて     
書名ヨミ オキナワ ガ スベテ 
著者名 筑紫 哲也/著
著者名ヨミ チクシ テツヤ
著者名 照屋 林助/著
著者名ヨミ テルヤ リンスケ
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.9
ページ数 214p
大きさ 20cm
分類記号 302.199
分類記号 302.199
ISBN 4-309-01172-1
内容紹介 米軍統治下の沖縄特派員であった筑紫哲也と、戦後沖縄ポップスの創始者・照屋林助が語る「沖縄」。軍事、政治、経済のすべてにわたる絶対的な異民族支配において、沖縄が沖縄であり続けるために「文化」が果たしたものは…。
著者紹介 1935年生まれ。TVキャスター。著書に「筑紫哲也のき・ど・あい・らく」など。
件名 沖縄県
個人件名 照屋 林助
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 音楽一家と戦争
第2章 戦後大衆芸能の先駆者、ブーテン
第3章 沖縄中を沸かせたワタブーショウ
第4章 現代に生きる沖縄の民俗
第5章 チャンプルー文化の過去・未来


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。