検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

改革とは何か どのような社会をめざすのか  ちくま新書  

著者名 正村 公宏/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012233501304/マ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013371441304/マ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

正村 公宏
1997
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001021830
書誌種別 図書
書名 改革とは何か どのような社会をめざすのか  ちくま新書  
書名ヨミ カイカク トワ ナニカ 
著者名 正村 公宏/著
著者名ヨミ マサムラ キミヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.7
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-480-05715-3
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 この数年、いろいろな分野で「改革」という言葉が使われている。第二次橋本内閣も「改革」を最重要課題として掲げた。既存のシステムの機能不全が明らかになったため、「改革」の必要性を強く認めざるを得なくなったのは事実だろう。しかし、「改革」とはそもそも何か?保守や革新とどう違うのか?本書は二一世紀へ向けて、日本の社会経済システムが健全に機能するための「改革」のあり方を大胆に提言する。
(他の紹介)目次 第1章 改革とは何か
第2章 なぜ改革が必要なのか
第3章 どのようなシステムをめざすのか
第4章 どのような組織・機構をめざすのか
第5章 どのような社会をめざすのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。