検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会保障と社会改革     

著者名 真田 是/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116794686364/サ/1階図書室44A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
364 364
北原 白秋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500231762
書誌種別 図書
書名 社会保障と社会改革     
書名ヨミ シャカイ ホショウ ト シャカイ カイカク 
著者名 真田 是/著
著者名ヨミ サナダ ナオシ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2005.6
ページ数 189p
大きさ 20cm
分類記号 364
分類記号 364
ISBN 4-87699-881-7
内容紹介 「社会保障とは何か」「社会の動きと社会保障の動き」「社会保障の生成」等に言及し、社会保障は「時代遅れ」という逆流に反論、福祉の展望を示す。
件名 社会保障
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 数々の苦難に遭遇しながらも、人生を肯定し、人生を愛してやまなかった詩人、白秋。その全生涯を貫く詩魂は、いかにして醸成されたか。母方の家系に光をあて、新しい視点から考察した論考など14篇。新発見の書簡も収録。
(他の紹介)目次 1 白秋近辺(白秋と母の里、肥後南関
姉加代のこと
妹家子のこと)
2 白秋散策(白秋の観た鴎外
葛飾時代の白秋
白秋の人生観)
3 白秋と私(白秋と私
白秋・図書館・私
白秋と仏蘭西 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。