検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

行為と妄想 わたしの履歴書    

著者名 梅棹 忠夫/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011896723289/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012033090289/ウ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 9012006061289/ウ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅棹 忠夫
1997
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001016318
書誌種別 図書
書名 行為と妄想 わたしの履歴書    
書名ヨミ コウイ ト モウソウ 
著者名 梅棹 忠夫/著
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1997.6
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-532-16220-3
内容紹介 わたしは思索を主とする書斎人ではなく、身をもって行動する“行為人”であった。日本経済新聞連載「私の履歴書」をもとに大幅に加筆、70数年の半生を克明に綴った自伝。
著者紹介 1920年京都府生まれ。国立民族学博物館初代館長。「モゴール族探検記」他著書多数。
個人件名 梅棹 忠夫
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 第1章 幼年のころ
第2章 山への目ざめ
第3章 探検隊の見習士官
第4章 大陸からの引きあげ
第5章 比較文明論への旅だち
第6章 アジアからアフリカへ
第7章 京都大学にかえる
第8章 ヨーロッパと万国博
第9章 博物館づくり
第10章 公私多忙
第11章 文化開発のプランニング
第12章 世界体験
第13章 老年の波乱


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。