蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
苗穂・本町 | 3410162337 | 916/ザ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東月寒 | 5210124193 | 916/ザ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001015326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ザ・仕事 阪神大震災聞き語り |
書名ヨミ |
ザ シゴト |
著者名 |
神戸新聞社会部/編
|
著者名ヨミ |
コウベ シンブン シャカイブ |
出版者 |
神戸新聞総合出版センター
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-87521-247-X |
内容紹介 |
大震災は被災地に住むすべての人を襲い、あらゆる職業の人がそれぞれの世界で困難と闘った。震災報道の渦中にいた社会部記者たちが、仕事を通して震災と格闘した様子を取材。神戸新聞夕刊連載をまとめた。 |
件名 |
阪神・淡路大震災(1995) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
50人のあの時、そして今。大震災は被災地に住むすべての人を襲い、あらゆる職業の人が、それぞれの世界で震災に直面した。震災報道の渦中にいた社会部記者全員が、仕事を通して震災と格闘した様子を取材。 |
(他の紹介)目次 |
ジャズジンガー―つかの間でも歌で励ますことはできる 労組委員長―会社をつぶしたら、どうにもならん 女将―有馬の灯を消したらあかんって 通船船長―二度とあんな渡し、しとうない 交番勤務員―けど、あんな大災害、だれも悪ない タクシー運転手―走る心理カウンセラーの心構えだな 郵便局員―マニュアルじゃやっていけなかった 予報官―外れてほしかった初めての予報でした 日本語学校校長―頼りは、身元保証人と私たちだけなんです クリーニング店主―家族より先に服の避難ですわ〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ