蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東月寒 | 5210109350 | 494/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001012174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
患者のためのがん治療事情 がん論争を読む |
書名ヨミ |
カンジャ ノ タメ ノ ガンチリョウ ジジョウ |
著者名 |
川端 英孝/著
|
著者名ヨミ |
カワバタ ヒデタカ |
著者名 |
上野 貴史/著 |
著者名ヨミ |
ウエノ タカフミ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1997.5 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
494.5
|
分類記号 |
494.5
|
ISBN |
4-385-35769-2 |
内容紹介 |
がん早期発見論に異説をとなえた近藤誠氏との「がん論争」を経た著者らが、世界のがん治療の常識から、日本のがん治療におけるドグマと後進性を斬る。手術・抗がん剤・放射線治療・がん検診などの問題を徹底検証。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。東京大学付属病院第二外科助手。 |
件名 |
癌 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、近藤誠氏、斎藤建氏とのがん治療論争(「文芸春秋」96年8月号〜10月号)を契機として、その後の欧米でのデータや理論背景を含め、外科医の立場から我々のがん治療についての考えをまとめたものです。 |
(他の紹介)目次 |
1章 新たながん理論(中間理論)の提唱 2章 リンパ節を切除すると、本当に生存率は上昇するのか? 3章 近藤誠氏の主張のルーツを探る 4章 縮小手術の先鞭をつけた乳がん治療の歴史とその論点 5章 大腸がん治療のベストな選択とその論点 6章 胃がん治療のベストな選択とその論点 7章 臨床腫瘍学の欠如した日本のがん治療への疑問 8章 がん検診は有効か? 9章 がん治療論争、解説本を斬る 10章 「対談」もっと知りたいがん治療の選択肢と功罪Q&A(川端英孝 上野貴史) 11章 外科医の立場から見た問題点 12章 がん告知の問題とインフォームド・コンセント 13章 がん治療におけるドグマへの反省と我々の提言 |
内容細目表
前のページへ