検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

男だけの愉しみ     

著者名 板坂 元/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110651569914.6/イタ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2311629618914/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3410102846914/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

板坂 元
1997
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001009921
書誌種別 図書
書名 男だけの愉しみ     
書名ヨミ オトコ ダケ ノ タノシミ 
著者名 板坂 元/著
著者名ヨミ イタサカ ゲン
出版者 PHP研究所
出版年月 1997.5
ページ数 185p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-569-55633-7
内容紹介 斜に構えて現実を眺める。たとえ時流に反しても自分のやり方は曲げない。それが男のダンデイズム。男としての悦楽、男であるがゆえの理屈、男のたしなみとしての懐古など、男の愉しみ・人生の味わいを綴る。
著者紹介 1922年中国南京生まれ。東京大学文学部国文科卒業。江戸文学専攻。ハーバード大学赴任、27年間の海外生活を経て、現在、創価女子短期大学教授。著書に「日本人の論理構造」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 面白かれど、女に話すことなかれ。女にはわからない人生の味わい。
(他の紹介)目次 第1章 男の悦楽(効能あらたかな媚薬
西郷隆盛、あっと驚く奇癖
右用を左の何分の一かにして… ほか)
第2章 男の理屈(傍若無人に振る舞う理由
「冷やかす」という愉しみ
「またか」と思ったあの裁判の評決 ほか)
第3章 男の懐古(ナポレオンの真骨頂
大らかで乱暴で自由奔放な
奇人変人、宮武外骨 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。