山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

不安/訴え/心気症状   <事例集>高齢者のケア  

著者名 佐藤 真一/編集   米山 淑子/編集
出版者 中央法規出版
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111904215369.2/コ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 吉宏
2011
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000964016
書誌種別 図書
著者名 佐藤 真一/編集
著者名ヨミ サトウ シンイチ
出版者 中央法規出版
出版年月 1996.9
ページ数 236p
大きさ 26cm
ISBN 4-8058-1384-9
分類記号 369.26
分類記号 369.26
書名 不安/訴え/心気症状   <事例集>高齢者のケア  
書名ヨミ フアン ウッタエ シンキ ショウジョウ 
内容紹介 お年寄りのケア現場で出くわすさまざまな難しい問題の参考となる事例を集めたシリーズ。本巻では職員に対する依存心が強い、過剰に心配、不安を訴える、作話・妄想がはげしいなどのケースをとりあげる。
著者紹介 1956年東京都生まれ。東京都老人総合研究所の心理学部門研究員。
件名1 高齢者福祉
件名2 老年精神医学
叢書名 <事例集>高齢者のケア

(他の紹介)内容紹介 人生どこに曲がり角があるかわからない。―またしても悩めるブタ、シッタカブッタは、わたしたちのものの見方や心のクセがどこから始まったのか、生物の進化の歴史をさかのぼってみることにしました。「分けるチカラ」「意識」「祈り」などについて思いをはせ、心を晴れやかにしていきます。「心」を語るベストセラーマンガ『ブッタとシッタカブッタ』シリーズ、本作は切り口も新たな一冊です。
(他の紹介)目次 第1部 心とかの歴史…とか。(大いなる流れ
「生」をつなぐ ほか)
第2部 心とかの話…とか。(意識
心 ほか)
第3部 ボクって何?…とか。(粒子と波
世界がボクでボクが世界? ほか)
第4部 神様!…とか。(宗教と神様の創作
死後の世界の創作 ほか)
第5部 人生とかものの見方とか。(悩みの種
何かのために ほか)
(他の紹介)著者紹介 小泉 吉宏
 1953年浜松市生まれ。武蔵野美術大学卒業。93年に『ブッタとシッタカブッタ』を発表。99年に『ブッタとシッタカブッタ3・なぁんでもないよ』で第45回文藝春秋漫画賞受賞。『大掴源氏物語まろ、ん?』(幻冬舎)で第6回文化庁メディア芸術祭優秀賞受賞。読売新聞夕刊に『ドッポたち』を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。