蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
カメラマンからカワラマンへ ちくまプリマーブックス
|
著者名 |
山田 脩二/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1996.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110986742 | S289.1/ヤ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000963979 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カメラマンからカワラマンへ ちくまプリマーブックス |
書名ヨミ |
カメラマン カラ カワラマン エ |
著者名 |
山田 脩二/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ シュウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-480-04204-0 |
内容紹介 |
カメラマンとして活躍していた著者は、ある日思いたって時給700円の瓦職人に転身した。斬新なアイディアで地場産業に貢献、炭焼きにも手をのばす。印画紙を焼く人生から炭を焼く今までを綴った自分史。 |
個人件名 |
山田 脩二 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
国立近代美術館の「現代写真家15人展」に選ばれるなど、カメラマンとしてその作品が高く評価され活躍していた著者は、ある日思いたって淡路島で時給700円の瓦職人に転身した。屋根の上にある瓦を地べたへ、新しい建築素材に。斬新なアイディアで淡路の地場産業に貢献、自らカワラマンと称して日本各地の現場をとびまわりながら、さらに炭焼きへの転身をめざしている。 |
(他の紹介)目次 |
岩手県九戸郡軽米町へ 断片的な記憶から 桑沢デザイン研究所へ ひと夏の歩き旅 “野性”があった都市 建築カメラマンへ 住みかた・暮らしかた 1970年代―カメラ雑誌とのかかわり 建築写真の周辺・山田脩二流 写真集『日本村』 淡路島へ 土との暮らし |
内容細目表
前のページへ