検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語の作法   朝日文庫  

著者名 多田 道太郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 苗穂・本町3410141554810/タ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

多田 道太郎
1996
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000957936
書誌種別 図書
書名 日本語の作法   朝日文庫  
書名ヨミ ニホンゴ ノ サホウ 
著者名 多田 道太郎/著
著者名ヨミ タダ ミチタロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1996.9
ページ数 231p
大きさ 15cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-02-261159-6
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 左から右へ読んだり、上から下へ読んだりと自由自在の日本語は、片仮名外来語、欧文表記も貪欲に取りこむ一方、敬語やあいまい語法、微妙なことば尻に、独特の表現や作法を残す。この日本語の様々な問題を、一つの文化現象としてとらえ、ことばと文化の質を問う卓抜のエッセイ集。
(他の紹介)目次 しゃべる
敬語
ことば尻
かくされた文法
外来語
標準語
人称代名詞
文字
日本語の作法


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。