山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドル体制と国際通貨 ドルの後退とマルク、円  MINERVA現代経済学叢書  

著者名 奥田 宏司/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111602173338.9/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社
2008
280.33 280.33
人名辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000944550
書誌種別 図書
著者名 奥田 宏司/著
著者名ヨミ オクダ ヒロシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1996.5
ページ数 270p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-02649-3
分類記号 338.97
分類記号 338.97
書名 ドル体制と国際通貨 ドルの後退とマルク、円  MINERVA現代経済学叢書  
書名ヨミ ドル タイセイ ト コクサイ ツウカ 
副書名 ドルの後退とマルク、円
副書名ヨミ ドル ノ コウタイ ト マルク エン
内容紹介 西欧ではドルに替わってマルクが基軸通貨になりつつある。紆余曲折を経つつも21世紀初頭には、欧州通貨統合は進展しよう。では、アジアにおいて円は国際通貨になり得るか。アジアの円とドルの拮抗を検証し、来世紀を展望する。
件名1 国際通貨
叢書名 MINERVA現代経済学叢書

(他の紹介)内容紹介 カエサルから坂井泉水まで3万人、命日を調べる暦。収録人数は27,658人。対象は、紀元前から21世紀までの2000年以上にわたり、日本・東洋・西洋の幅広い地域・階層の人物を含んでいる。本文は月日順に構成しており、閏年の2月29日、旧暦にあった2月30日を含む367日の1日ごとに、記念日・歴史上の出来事の情報と、その日に亡くなった人物を一覧できる。「人名五十音順の索引」付き。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。