検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

小説千利休     

著者名 童門 冬二/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011851353913.6/ドウ/図書室10A一般図書一般貸出在庫  
2 9011807907913.6/ドウ/図書室11B一般図書一般貸出在庫  
3 藤野6210148141913/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北川 悦吏子
1996
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000946078
書誌種別 図書
書名 小説千利休     
書名ヨミ ショウセツ セン リキュウ 
著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.6
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-569-55203-X
内容紹介 堺の一介の商人だった千利休は、なぜ天下人・秀吉に命を賭けた闘いを挑んだのか。侘茶を創造し、新しい人間社会の在り方を追究し続けた利休の堂々たる人生を描く。
著者紹介 1927年東京都生まれ。日本文芸家協会、日本推理作家協会の会員。美濃部都政の参謀の一人として知られる。都政策室長など歴任後退職。著書に「小説二宮金次郎」「新釈三国志」など。
件名 千利休-小説
個人件名 千 利休
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 長い黒髪を革紐で束ねた男が馬を引いて競売場に出てくると、ベスは息をのんだ。すばらしい馬に、強烈な印象の男性だ。だが馬上の少年は馬を扱いかねている。ベスは衝動的に馬場に入り、代わりに鞍にまたがると、次々と障害をクリアしていった。おかげで馬の値は高騰し、とてもベスには買えなくなってしまった。アフリカまで来て、やっと理想の馬を見つけたというのに…。演技後、馬の持ち主アザイアからお礼にと彼の城に招待されたとき、ベスは二つ返事で受けた。ほかの立派な馬が手に入るかもしれない。だが、そのイギリス人とアラブ人の血を引くモロッコの王族こそ男の中の男と呼ばれる人物―先ほどの黒髪の男性だった。アザイアが女性を城に招くとき、それはベッドへの招待なのだ。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。