検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

古代人が行じた鎮魂への道 霊動体験40余年の記録    

著者名 中野 裕道/著
出版者 泰流社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112118468147.7/ナ/書庫2一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
147.7 147.7
心霊研究 ヨガ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000938912
書誌種別 図書
書名 古代人が行じた鎮魂への道 霊動体験40余年の記録    
書名ヨミ コダイジン ガ ギョウジタ チンコン エノ ミチ 
著者名 中野 裕道/著
著者名ヨミ ナカノ ヤスミチ
版表示 改訂新版
出版者 泰流社
出版年月 1996.4
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類記号 147.7
分類記号 147.7
ISBN 4-8121-0172-7
内容紹介 古代人は霊動法によってタマシヅメを達成したが、その古伝承が失われて久しい。四十余年にわたる著者の実績を公開し、古神道の秘伝法を明らかにする。ヨーガの原点にして日本的行法の実態を説き明かす。「ヨーガ霊動法」改題。
件名 心霊研究、ヨガ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 特殊な意識レベルから発する霊動誘起が、難治病者を快癒せしめる。更に深く行ずると高次元の境地に達し、人間完成にまで到る。古代人は霊動法によってミタマシヅメを達成したが、その古伝承が失われて年久しい。著者は四十余年の実績を初めて本書で公開し、古神道の秘伝を明らかにした。この霊動法こそヨーガの原点にして日本的行法の実態に他ならない。
(他の紹介)目次 第1編 心ひかれる行者―今木泉竜師への回想
第2編 初めて霊動体験を試みる
第3編 三位一体の信仰―神心光教の沿革
第4編 霊動体験としてのスブド
第5編
密教の瑜伽行を体験する
第6編 古神道の鎮魂と霊動法
第7編 自然良能誘起法について
第8編 修行に志す者への注意


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。