検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

続帝国文庫  第33編  校訂続一九全集 全 

著者名 博文館編輯局/校訂   大橋 新太郎/編
出版者 博文館
出版年月 1909.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118415553H918/テ/2-33書庫3一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

博文館編輯局 大橋 新太郎
1909
神話-日本 神話-ロシア アイヌ文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005550001363
書誌種別 図書
書名 続帝国文庫  第33編  校訂続一九全集 全 
書名ヨミ ゾク テイコク ブンコ 
著者名 博文館編輯局/校訂
著者名ヨミ ハクブンカン ヘンシュウキョク
著者名 大橋 新太郎/編
著者名ヨミ オオハシ シンタロウ
版表示 再版
出版者 博文館
出版年月 1909.12
ページ数 4,972p
大きさ 20cm
分類記号 918
分類記号 918
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書はユーラシアの北方諸民族に対する民族学的な関心から出発し、特にアイヌと周辺民族の文化の比較研究を志しながら、その方法論を模索したものである。アイヌおよびその文化に対する関心と研究には長い歴史があり、アイヌに向けられる社会的な関心は今日ますます大きくなりつつある。ユーカラにとどまらず、アイヌの口承文芸は多くのジャンルからなる豊かな伝承世界を呈示している。本稿は、これらのアイヌの口承文芸を、近接したアムール・サハリン地域の諸民族の神話伝承と比較研究をした画期的業績である。
(他の紹介)目次 第1部 創世神話(射日神話
兄妹始祖神話)
第2部 虎、熊、シャチ―「主」の観念と世界観をめぐって(虎、熊、天神、狩猟神
シャチと水界の「主」
双子崇拝と狩猟民の世界観)
第3部 アイヌの口承文芸―神謡kamui‐yukarの考察(巫謡とシャマンの歌
仮面仮装と狩猟儀礼をめぐって
アイヌの神謡―動物説話の類型
アイヌの神謡―神謡成立の可能性)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。