検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

これでも国家と呼べるのか 万死に値する大蔵・外務官僚の罪    

著者名 小室 直樹/著
出版者 クレスト社
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311514356304/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小室 直樹
1996
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000925533
書誌種別 図書
書名 これでも国家と呼べるのか 万死に値する大蔵・外務官僚の罪    
書名ヨミ コレデモ コッカ ト ヨベル ノカ 
著者名 小室 直樹/著
著者名ヨミ コムロ ナオキ
出版者 クレスト社
出版年月 1996.2
ページ数 282p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-87712-035-1
内容紹介 今日、政治の無為、官僚の退廃と無責任により日本の国家運営システムは破滅寸前。大蔵省を潰さないと国は滅びる。自由市場こそ資本主義の原点。土下座外交の罪を問い、不況を克服する処方箋を提示。
著者紹介 1932年東京都生まれ。京都大学理学部数学科卒業。東京大学大学院法学政治研究科修了。政治学者。著書に「封印の昭和史」「田中角栄の遺言」「国民のための戦争と平和の法」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 謝罪外交は国際法違反―無知・無学の日本の政治家・マスコミ人を告発する
第2章 誰がデモクラシーの敵か―中国・韓国の内政干渉を看過する“この国”の異常性
第3章 日本官僚制 腐蝕の構造―大失敗の責任を取らない集団を許しては、国が滅ぶ
第4章 大蔵省・外務省が日本を破滅に導く―財政危機下に海外援助を増やす国賊的行為
第5章 日本経済、再浮上の原理―根本を見忘れた対応策では、もはや救われない
第6章 ただちに、大蔵省を解体せよ―金融業界を自由市場にすることこそ焦眉の急


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。