検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

震災と人間 あれから一年・教訓と提言    

著者名 黒田 清/編著   黒田ジャーナル/編著
出版者 三五館
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011739241369/シ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒田 清 黒田ジャーナル
1996
369.31 369.31
阪神・淡路大震災(1995)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000918474
書誌種別 図書
書名 震災と人間 あれから一年・教訓と提言    
書名ヨミ シンサイ ト ニンゲン 
著者名 黒田 清/編著
著者名ヨミ クロダ キヨシ
著者名 黒田ジャーナル/編著
著者名ヨミ クロダ ジャーナル
出版者 三五館
出版年月 1996.1
ページ数 317p
大きさ 19cm
分類記号 369.31
分類記号 369.31
ISBN 4-88320-069-8
内容紹介 地震は「水と安全は無料」という認識が過去のものであることを教えてくれた。予告なしの日常生活破壊への対応策とは。ジャーナリズムの力量と人間性が問われた、震災報道の決定版。
著者紹介 1931年大阪府生まれ。京都大学経済学部卒業。52年読売新聞大阪本社に入社。社会部長を務めた後退社し、現在は「黒田ジャーナル」を興し電波・活字・講演と精力的に活動している。
件名 阪神・淡路大震災(1995)
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。