検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「いのち」論のひろげ     

著者名 村瀬 学/著
出版者 洋泉社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110440187114.3/ム/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村瀬 学
1995
人間論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000898087
書誌種別 図書
書名 「いのち」論のひろげ     
書名ヨミ イノチロン ノ ヒロゲ 
著者名 村瀬 学/著
著者名ヨミ ムラセ マナブ
出版者 洋泉社
出版年月 1995.10
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 114.3
分類記号 114.3
ISBN 4-89691-174-1
内容紹介 包括なイメージとしての「いのち」とは何か。自分の生きる形をもう一度とらえ直すために、日常感覚で「いのち」と「名づけ」、「いのち」と「すわり」、「いのち」と「すがた」という問題に分け入り生活思想の可能性を追求。
件名 人間論
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 包括的なイメージとしての「いのち」とは何か。「いのち」とは、どこかにわかりやすい自明の形としてあるのではなく、私たちがそう呼ぶことによって見出している「ある見方」の産物である。―自分の生きる形をもう一度とらえ直すために、日常感覚で、「いのち」と「名づけ」、「いのち」と「すわり」、「いのち」と「すがた」という問題に分け入り、生活思想の可能性を追求するスケール大きい試み。第二弾。
(他の紹介)目次 1 なぜ「いのち」論なのか
2 「いのち」と「名づけ」
3 「いのち」と「すわり」
4 「いのち」と「すがた」
5 「エロス」と家族
6 「死」まで


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。