機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古典の影 学問の危機について  平凡社ライブラリー  

著者名 西郷 信綱/著
出版者 平凡社
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110917580914.6/サイ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西郷 信綱
1995
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000881687
書誌種別 図書
書名 古典の影 学問の危機について  平凡社ライブラリー  
書名ヨミ コテン ノ カゲ 
著者名 西郷 信綱/著
著者名ヨミ サイゴウ ノブツナ
出版者 平凡社
出版年月 1995.6
ページ数 316p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-582-76100-3
内容紹介 仁斎、宣長ら「古典」と現在との対話の中で、<批評と歴史>等の考察を通じて、学問の根ざすべき<経験>という地平を主題化する。<人間についての学>の広場へと招く開かれた思考。1979年刊の増補。
著者紹介 1916年生まれ。東京大学文学部卒業。専攻、古典学。著書に「国学の批判」「古事記の世界」「源氏物語を読むために」「古代人と夢」などがある。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仁斎、宣長ら「古典」と現在との対話の中で、「批評と歴史」等の考察を通じて、学問の根ざすべき「経験」という地平を主題化する。危機のありかを告げ、「人間についての学」の広場へと招く開かれた思考。
(他の紹介)目次 古典の影
学問のあり方についての反省
文学史の非完結性
批評と文学史―アカデミズムへの疑問
『読む』という行為
物に行く道―宣長のこと
古典としての『吉野の鮎』
詩人と歴史家と―風巻景次郎『西行と兼好』
万葉集と歎異抄とをむすぶ―吉野秀雄追悼
学問の散文
断章
学界偶感
『解釈』についての覚え書き


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。