検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

電気製品の事故と安全 事故の実態と規制の動向、PL問題を平易に解説    

著者名 青木 伸/[ほか]共著
出版者 オーム社
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110294824542/デ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木 伸
1995
電気機器 製造物責任

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000874073
書誌種別 図書
書名 電気製品の事故と安全 事故の実態と規制の動向、PL問題を平易に解説    
書名ヨミ デンキ セイヒン ノ ジコ ト アンゼン 
著者名 青木 伸/[ほか]共著
著者名ヨミ アオキ シン
出版者 オーム社
出版年月 1995.5
ページ数 172p
大きさ 21cm
分類記号 542
分類記号 542
ISBN 4-274-94086-1
内容紹介 国際化やPL法導入、規制緩和など、内外の情勢の変革の中で変わりゆく電気製品の安全確保体制を実例をまじえながら、わかりやすく解説する。メーカーや流通関係者、工事業者、消費者などにぴったりの本。
件名 電気機器、製造物責任
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 前編 電気製品の事故と苦情の実態と今後(最近の事故例から―悲惨な事故が頻発、報道されるのは氷山の一角
こんな使い方が危ない―誤った使用方法による危険
製品に問題がある場合も多い―製品の問題による危険 ほか)
後編 電気製品の安全規制の今後の動向(安全規制とは何か?―製品安全規制の意義
製品安全規制の歴史―歴史の流れと国際的な環境
日本の製品安全規制はどう変わるか?―具体的改正のポイントとその解説 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。