蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
青木繁と坂本繁二郎 「能面」は語る 丸善ブックス
|
著者名 |
竹藤 寛/著
|
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1995.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512730028 | 723/タ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000866057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
青木繁と坂本繁二郎 「能面」は語る 丸善ブックス |
書名ヨミ |
アオキ シゲル ト サカモト ハンジロウ |
著者名 |
竹藤 寛/著
|
著者名ヨミ |
タケフジ ヒロシ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1995.3 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
723.1
|
分類記号 |
723.1
|
ISBN |
4-621-06022-8 |
内容紹介 |
1882年、福岡県久留米市に相前後して生をうけた青木繁と坂本繁二郎。「能面」の絵にまつわる二人の交友と確執、そして二人の生涯をたどり、芸術の本質について考察する。 |
著者紹介 |
1929年東京都生まれ。福岡ユネスコ協会専務理事。著書に「青木繁・坂本繁二郎とその友」など。 |
個人件名 |
青木 繁、坂本 繁二郎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
坂本繁二郎の死後、アトリエで遺品を整理していた遺族が書庫の奥からボロボロの紙包みを発見した。開けてみると中から青木繁が画学生の時に描いた能面のスケッチをはじめ、遺作品六十四点の習作が出てきたのである。しかも坂本は、これら青木の初期作品を何故か誰にも見せず、語ることもなく生涯秘蔵してきた、ということが明らかにされてきたのである。これは一体、何を意味し、物語るものであろうか。本書では、この能面をめぐる二人の交友と確執、そして二人の生涯をたどり、芸術の本質について考察してゆく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 青木繁と坂本繁二郎の生い立ち 第2章 妙義山写生旅行と坂本の「絵入り書簡」 第3章 坂本の「碓氷小感」と青木繁―青木繁をライバルとして 第4章 梅野満雄―青木と坂本の共通の友人 第5章 青木繁の歌碑建立をめぐる坂本と梅野満雄 第6章 発見された坂本秘蔵の青木繁の能面など―青木繁をめぐる相剋 第7章 坂本芸術としての能面の考察―仮面の告白 第8章 「月」と坂本繁二郎―日本美の系譜者 |
内容細目表
前のページへ