検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北村透谷研究評伝     

著者名 平岡 敏夫/著
出版者 有精堂出版
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110560620910.268/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平岡 敏夫
1995
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000858759
書誌種別 図書
書名 北村透谷研究評伝     
書名ヨミ キタムラ トウコク ケンキュウ ヒョウデン 
著者名 平岡 敏夫/著
著者名ヨミ ヒラオカ トシオ
出版者 有精堂出版
出版年月 1995.1
ページ数 576p
大きさ 19cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-640-31056-0
内容紹介 透谷の「熱涙」を現代に伝えるライフ・ワーク。資料の渉猟に砕身した一月一年を積み重ねた彫心の評伝。従来の透谷像を一新し、没後百年に際し日本近代への新たな撃攘を思念する。
個人件名 北村 透谷
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 透谷の「熱涙」を現代に伝えるライフ・ワーク。一人称の「私」を排し、禁欲的に文献を操作することの中で、しかし著者の業前は精緻細心を極め、あるときは紙背を読み、あるときは資料の渉猟に砕身した一月一年を積み重ねた彫心の評伝。従来の透谷像を一新し、没後百年に際し日本近代への新たな撃攘を思念する。
(他の紹介)目次 第1章 生いたち
第2章 政治と恋愛
第3章 文学への出発
第4章 文壇への登場
第5章 透谷文学の展開
第6章 透谷文学の結実
第7章 晩年の透谷


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。