検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

振動学     

著者名 小林 繁夫/著
出版者 丸善
出版年月 1994.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110281961531.1/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
振動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000833770
書誌種別 図書
書名 振動学     
書名ヨミ シンドウガク 
著者名 小林 繁夫/著
著者名ヨミ コバヤシ シゲオ
出版者 丸善
出版年月 1994.8
ページ数 299p
大きさ 21cm
分類記号 531.18
分類記号 531.18
ISBN 4-621-03979-2
内容紹介 大学3年生で習う内容を中心にまとめた機械系学科の「振動学」の教科書。卒業論文や大学院で振動関連の研究や会社で機械および構造の振動問題を含む設計・研究業務を行う場合も想定した重要内容も掲載。
著者紹介 1950年東京大学第一工学部卒業。東京理科大学工学部機械工学科教授。東京大学名誉教授。
件名 振動
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大学3年生で習う内容を中心にまとめた機械系学科の「振動学」の教科書。4年生の卒業論文や大学院で振動関連の研究を行う場合、あるいは会社に入って機械および構造の振動問題を含む設計・研究業務を担当する場合を想定し、重要な内容は3年生の教科範囲を越えるものも一部取り入れた。
(他の紹介)目次 1章 1自由度系の振動
2章 多自由度系の振動
3章 はりの曲げ振動
4章 一次元部材のその他の振動
5章 固有振動の近似解法
6章 弾性波動
7章 流体の振動と波動
8章 非線形振動
9章 自励振動
10章 係数励振型振動
11章 構造物の振動減衰性と減衰率増加法
12章 平板の振動
13章 殻の振動
14章 ランダム振動
15章 動物応答のシミュレーション計算法
16章 実験的モード解析法の基礎


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。