蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
能と狂言 生成と展開の諸相 Sekaishiso seminar
|
| 著者名 |
林 和利/著
|
| 出版者 |
世界思想社
|
| 出版年月 |
1994.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5512831008 | 773/ハ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
773 773.9 773 773.9
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000822089 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
能と狂言 生成と展開の諸相 Sekaishiso seminar |
| 書名ヨミ |
ノウ ト キョウゲン |
| 著者名 |
林 和利/著
|
| 著者名ヨミ |
ハヤシ カズトシ |
| 出版者 |
世界思想社
|
| 出版年月 |
1994.7 |
| ページ数 |
274p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
773
773.9
|
| 分類記号 |
773
773.9
|
| ISBN |
4-7907-0512-9 |
| 内容紹介 |
比類ない伝説と様式を維持しながら能と狂言は現代に息づく。六百年前に概ね完成された演劇が、その後もたゆまぬ洗練を続けてきた。幽玄・静寂枯淡の美、成熟した芸術の過去から現在にわたる練磨の実相。 |
| 著者紹介 |
1952年兵庫県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士前期課程修了。現在名古屋女子大学短大部助教授。共著書に「整理と鑑賞 精選日本文学史」。 |
| 件名 |
能楽、狂言 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 能と狂言の歴史(生成の道のり 成立期の能役者 大成後の展開) 第2部 他分野への展開(歌舞伎への影響 近代文学への影響) 第3部 作品の生成と展開(能「桧垣」の本説とその展開 狂言「棒縛」の生成) |
内容細目表
前のページへ