検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

だれか来ている 小さな声の美術論    

著者名 杉本 秀太郎/著
出版者 青草書房
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118786334914.6/スギ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
ユーモア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000427834
書誌種別 図書
書名 だれか来ている 小さな声の美術論    
書名ヨミ ダレカ キテ イル 
著者名 杉本 秀太郎/著
著者名ヨミ スギモト ヒデタロウ
出版者 青草書房
出版年月 2011.7
ページ数 3,241p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-903735-17-7
内容紹介 ウッチェロの「サン・ロマノの合戦」、レンブラントの「石橋のある風景」など、東西の絵画や陶磁器などを縦横無尽に語った、短編小説の味わいをそなえたエッセイ集。講演録や詩なども収録。
著者紹介 1931年京都市生まれ。京都大学仏文学科卒。国際日本文化研究センター名誉教授、日本芸術院会員。「徒然草」で読売文学賞、「平家物語」で大佛次郎賞を受賞。他の著書に「伊東静雄」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 産経新聞 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 ユダヤ人のジョークほど面白く、深い示唆に富んだものはない。苦難の歴史を、切れ味鋭い風刺ではね返し、生きる力、ビジネスの活力にしてきたのだ。ユダヤ五千年の英知の中から選りすぐった珠玉のジョーク傑作集。
(他の紹介)目次 序章 ジョークの英知
第1章 ユダヤ流したたか精神
第2章 ユダヤ流金運・商売運
第3章 ユダヤ流子育て・人育て
第4章 ユダヤ流男と女の関係
第5章 ユダヤ流ウィットと話のネタ
第6章 ユダヤ流天国と地獄
第7章 ユダヤ流歴史の証明


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。