蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111741211 | 324.5/ア/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000819922 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リコール・マネジメント 製品回収と企業戦略 |
書名ヨミ |
リコール マネジメント |
著者名 |
ハワード・アボット/著
|
著者名ヨミ |
ハワード アボット |
著者名 |
東京海上火災保険株式会社安全技術サービス部製品安全チーム/訳 |
著者名ヨミ |
トウキョウ カイジョウ カサイ ホケン カブシキ ガイシャ アンゼン ギジュツ サービスブ セイヒン アンゼン チーム |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
324.55
|
分類記号 |
324.55
|
ISBN |
4-641-06698-1 |
内容紹介 |
消費者保護重視の国際的流れの中でわが国の企業も製造物責任対策を実行に移す時期に来た。本書は製品による事故を未然に防ぎ被害を最小限に抑えるための製品回収のノウハウを、事例をもとに解説する。 |
著者紹介 |
ブリュッセルで製造物責任に関するロス・コントロールの国際的経験を得た後英国帰国。現在製品安全マネジメントの独立コンサルタントとして活躍中。講演・執筆活動も。 |
件名 |
製造物責任 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
消費者保護の世界的動きのなかで、わが国にもPL(製造物責任)制度の導入が実現しようとしています。企業にとって製品安全対策は、いまや企業経営を左右する重要な戦略のひとつです。製品による事故を未然に防ぎ、被害の拡大を最小限に抑えるためのリコール(製品回収)のノウハウを、事例をもとに解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 背景(製品安全管理 法制度とリコール) 第2部 リコール計画(市場調査と再発売 リコール計画の検証 リコール計画のチェックリスト) 第3部 リコールの事例・判例 付録(英国でリコールされた消費者製品の一部 一部の消費者製品のリコールに関する実態調査 車両安全性欠陥対策に関する実務コード〈自動車製造・販売業協会〉 医薬品リコール手順に関する実務コード〈英国製薬業協会〉 自転車リコール実務コード〈英国自転車組合〉) |
内容細目表
前のページへ