検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代行政国家と政策過程     

著者名 片岡 寛光/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900017406317/ゲ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000816784
書誌種別 図書
書名 現代行政国家と政策過程     
書名ヨミ ゲンダイ ギョウセイ コッカ ト セイサク カテイ 
著者名 片岡 寛光/編
著者名ヨミ カタオカ ヒロミツ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1994.4
ページ数 433p
大きさ 22cm
分類記号 317.04
分類記号 317.04
ISBN 4-657-94420-7
内容紹介 「行政国家」といわれる国家の形態は、どのような経過を経て生成され、現在その実状はどうなっているのか。経済のボーダーレス化、規制緩和の要請等の現実を視野に入れ、高度情報化の課題を多角的に検討。国民のための行政とは何か!
件名 行政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 行政国家といわれる国家形態は、どのような経過を経て生成され、現在その実状はどうなっているのか。経済のボーダーレス化、規制緩和の要請等の現実を視野に入れ、高度情報化社会の課題を多角的に検討する。
(他の紹介)目次 第1部 行政国家の構造と変容(政治哲学の復権と自由主義の再検討
社会主義と行政国家
国家と社会―欧州統合問題を中心として
半大統領制とは何か
国家・民族・地域―産業先進諸国における地域政府の勃興に関する一省察
サッチャー内閣試論
フランスにおける公職兼任制度―中央対地方の拮抗関係の一考察
政軍関係についての欧米の諸理論
知事職をめぐる中央官僚と地方官僚―県レベルの政府内におけるキャリア形成の変化)
第2部 政策過程の諸相(地域社会における政策決定の諸相
有害廃棄物の国境を越える移動に関する国際的・国内的法的枠組み
「情報化社会」における政治情報・政治知識・政治参加―「政治情報と政治行動に関する調査」を媒介にして
現代の電気通信社会資本と政府の役割
「労働者に限りない愛情を」―ある地方労政の物語
一五年戦争期における交通行政機構の一元化過程と内閣総理大臣の権限
高度情報化社会における行政の課題―情報政策の「失敗の構造」
アメリカの教育長とその選出パターン
組織統合の政策過程―下水道行政の一元化をめぐって)
エピローグ 行政国家再歴訪


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。