機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本居宣長   講談社学術文庫  

著者名 相良 亨/[著]
出版者 講談社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118748755121.5/サ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
222.01 222.01
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000417104
書誌種別 図書
書名 本居宣長   講談社学術文庫  
書名ヨミ モトオリ ノリナガ 
著者名 相良 亨/[著]
著者名ヨミ サガラ トオル
出版者 講談社
出版年月 2011.6
ページ数 324p
大きさ 15cm
分類記号 121.52
分類記号 121.52
ISBN 4-06-292056-8
個人件名 本居 宣長
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 黄河文明から天安門事件まで、中国史を独自のユニークな歴史観から解き明かし、現代中国の“問題”に肉薄する。
(他の紹介)目次 第1章 西安と黄土地帯
第2章 亜聖と始皇帝
第3章 土壌、風向、雨量
第4章 兵馬俑の背景
第5章 最初の統一帝国―規範の確立
第6章 文人が武人になるとき
第7章 長期分裂の局面
第8章 歴史が拡大するとき
第9章 再統一への道
第10章 第2の統一帝国―実現できなかった突破の道
第11章 北栄―大胆な実験
第12章 西湖と南宋
第13章 モンゴルの間奏曲
第14章 明―内向的で非競争的な国家
第15章 明末
第16章 満州人の役割
第17章 1800年―反省の基点
第18章 アヘン戦争から洋務運動へ
第19章 百日維新、中華民国、五四運動
第20章 現代中国と世界におけるその位置
第21章 台湾、香港、そしてマカオ
むすび 天安門事件についての反省
マクロ的視点からみた中国史


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。