検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

北海道気象月報

巻号名 1999年 9月号
発行日 19991031
出版者 札幌管区気象台


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0121690200K//書庫3雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

潁原 退蔵
1979
920.2  920.2
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000108995
巻号名 1999年 9月号
発行日 19991031
出版者 札幌管区気象台

(他の紹介)内容紹介 古事記成立の根源に迫るもう一つの史学。
(他の紹介)目次 河内の宮原家で発見された謎の古文書
古事記を完成させたのは誰か
謀殺された崇峻天皇
打ち砕かれた聖徳太子の野望
小野妹子の国書紛失
蘇我邸で始められた国史づくり
ふたりの初代天皇
偽作された蘇我氏の先祖
三輪山に遺る大国主信仰
船史多治殺害と宝鐸の秘密
埋もれた銅鐸と出雲神話の謎
葛城山をめぐる神々の系譜
神々の里から来た出雲の乙売
出雲神話の出自をさぐる旅
出雲国造の語る不思議な神話
聖徳太子の語る天皇記の作為
蘇我馬子の語る王朝秘史
事代主命の原点を淡路島にさぐる
国記を救出した船史恵尺
飛鳥寺の僧、道昭


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。