検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人狼変身譚 西欧の民話と文学から    

著者名 篠田 知和基/著
出版者 大修館書店
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900055919388/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠田 知和基
1994
388.3 388.3
民話-ヨーロッパ おおかみ(狼)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000801122
書誌種別 図書
書名 人狼変身譚 西欧の民話と文学から    
書名ヨミ ジンロウ ヘンシンタン 
著者名 篠田 知和基/著
著者名ヨミ シノダ チワキ
出版者 大修館書店
出版年月 1994.2
ページ数 464p
大きさ 20cm
分類記号 388.3
分類記号 388.3
ISBN 4-469-25047-3
内容紹介 魔女とならんで西欧民間伝承のなかに生きる最大のテーマ「人狼」とは何か。ヨーロッパをはじめ、カナダ・日本・アジアの伝承と文学、あるいは歴史の裏側に動物変身譚の起源と変遷を探り、人間の真実を浮き彫りにする。
著者紹介 1943年生まれ。現在名古屋大学文学部助教授。著書に「ネルヴァルの生涯と文学」「フランス幻想文学の総合研究」、訳書に「フランス幻想文学史」など。
件名 民話-ヨーロッパ、おおかみ(狼)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 魔女とならんで西欧民間伝承のなかに生きる最大のテーマ「人狼」とは何か。狼変身は場所をかえれば、熊、馬、龍、猿、蛇、孤への変身となって世界各地にくまなく存在する。ヨーロッパをはじめ、カナダ・日本・アジアの伝承と文学、あるいは歴史の裏側に動物変身譚の起源と変遷を探りながら、そこに流れる人間の真実を浮き彫りにして行く。動物に姿を変えて生きる(生きざるをえない)人たちの哀しみを思い、「いじめ」を生み出す社会の無意識の暴力を告発する。
(他の紹介)目次 1章 神々の獣―伝説と歴史のはざまで(山の上の火祭り
贖罪の羊
森の人生
飢えた狼)
2章 女の変身―民話の森の中で(女の悪意
妹の力
自然の楽園
ロバになった王女)
3章 近代文学の人狼たち(荒野の音楽師
熊男ロキス
雪原の狼憑き
狼使いの孤独)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。