山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

熱帯アフリカの都市化と国家形成     

著者名 グレアム・コナー/著   近藤 義郎/訳   河合 信和/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111607727240/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新田 次郎
2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000793518
書誌種別 図書
著者名 グレアム・コナー/著
著者名ヨミ グレアム コナー
出版者 河出書房新社
出版年月 1993.12
ページ数 320,37p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-22255-2
分類記号 240
分類記号 240
書名 熱帯アフリカの都市化と国家形成     
書名ヨミ ネッタイ アフリカ ノ トシカ ト コッカ ケイセイ 
内容紹介 ナイル流域、エチオピア高地、サバンナ、砂漠など様々な地勢のアフリカ文明史の総過程を初めて体系化。植民地主義によってなおざりにされてきたアフリカ史に内在する力を初めて明らかにする、記念碑的著作。
件名1 アフリカ-歴史

(他の紹介)内容紹介 宝永4(1707)年突然大爆発を起こした富士山は16日間にわたり砂を降らし続け、山麓農民に甚大な被害をもたらした。時の関東郡代伊奈半左衛門忠順はこうした農民の窮状を救うべく強く幕府に援助を要請した。だが、彼が見たものは被災農民を道具にした醜い政権争いだった―。大自然の恐怖を背景に描く長篇時代小説。
(他の紹介)著者紹介 新田 次郎
 明治45(1912)年長野県生れ。本名藤原寛人。無線電信講習所(現在電気通信大学)卒業。昭和31(1956)年「強力伝」にて第34回直木賞受賞。41年永年勤続した気象庁を退職。49年「武田信玄」などの作品により第8回吉川英治文学賞受賞。55年2月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。