山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

谷川浩司がゆく 平成の将棋界    

著者名 福本 和生/著
出版者 日本将棋連盟
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110587755796/フ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
796.021 796.021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000792071
書誌種別 図書
書名 谷川浩司がゆく 平成の将棋界    
書名ヨミ タニガワ コウジ ガ ユク 
著者名 福本 和生/著
著者名ヨミ フクモト カズオ
出版者 日本将棋連盟
出版年月 1993.11
ページ数 238p
大きさ 20cm
分類記号 796.021
分類記号 796.021
ISBN 4-8197-0062-6
内容紹介 今年の盛夏、将棋界のタイトル保持者は激変といっていいほど大きく様変わりした。米長邦雄名人の登場、羽生善治五冠王の誕生…。21歳で名人となり、羽生竜王とタイトル争いを展開した谷川浩司の快進撃と将棋界の記録。
著者紹介 1929年北九州市生まれ。産経新聞文化部記者。67年から大阪本社で「棋聖戦」を担当、その後東京本社に移って現在まで26年間の将棋記者。将棋担当の他に文楽、歌舞伎等の評論執筆。
個人件名 谷川 浩司
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)目次 将棋の師匠は百科事典
二番目の“師匠”
神戸の天才少年
「この子は名人候補や」
プロの第一歩を踏み出す
厳しい奨励会時代
谷川を“つぶす会”
十四歳四段のタイ記録
順位戦初参加
母心〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。