蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110271434 | 772.1/ヒ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000788389 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
横浜的 芸能都市創成論 |
書名ヨミ |
ヨコハマテキ |
著者名 |
平岡 正明/著
|
著者名ヨミ |
ヒラオカ マサアキ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1993.12 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
772.137
|
分類記号 |
772.137
|
ISBN |
4-7917-5285-6 |
内容紹介 |
いま世界の大道芸をリードする港町・横浜に、「思想としての江戸」の再生をもくろみ、平岡流<民衆芸術論>を集大成して<場末美の思想>へと昇華させる究極の都市論。 |
件名 |
芸能、横浜市 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本のジャズの揺籃の地にして、美空ひばりを産み、いま世界の大道芸をリードする芸能都市になろうとしている港町・横浜に、「思想としての江戸」の再生をもくろみ、平岡流「民衆芸術論」を集大成して「場末美の思想」へと昇華させる究極の都市論。 |
(他の紹介)目次 |
序 秘法19番―一皿に港町の精髄が 芸能都市創成論(ひばり「東京キッド」の観点で横浜をロケハンする 「横浜みなと祭り」「ヨコハマどんたく」を批判する TVKのハマ番組は禿頭が偉かった 「破産宣言の町」にアメリカの疲弊を見る) 横浜四天王(シャンソン語り元次郎は野毛のジャン・ジュネである 三代目彫よしは最後の芸術を生きる 北原おもちゃ館でビリーの歌を聴いた ジャグラー水野雅広には山下公園の夜景がよく似合う) 日付のある横浜 浜ひばり江戸ひばり |
内容細目表
前のページへ