蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
石田梅岩と『都鄙問答』 岩波新書の江戸時代
|
著者名 |
石川 謙/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1993.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110461415 | 157.9/イ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000767502 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
石田梅岩と『都鄙問答』 岩波新書の江戸時代 |
書名ヨミ |
イシダ バイガン ト トヒ モンドウ |
著者名 |
石川 謙/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ ケン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1993.7 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
157.9
|
分類記号 |
157.9
|
ISBN |
4-00-009134-4 |
件名 |
都鄙問答 |
個人件名 |
石田 梅岩 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
梅岩は江戸後期の庶民哲学であった「石門心学」の創始者。幼少より商家に奉公し、かたわら神・儒・仏の勉学に努め、後年、講席を開く。主著『都鄙問答』は、幕藩体制下、商品経済の発展の中に生きた彼の体験を基にしたもので、当時広汎な庶民の修養書となった。著者が生涯を捧げた心学研究の諸成果を基に、梅岩の人と哲学を語る。 |
(他の紹介)目次 |
1 石田梅岩と『都鄙問答』 2 「都鄙問答ノ段」にそって 3 武士・医者・農民・その他の人々の問題 4 「性理問答ノ段」にそって 5 敬神について 6 商人の社会的機能 7 天地開闢についての理解 付録 内外における心学研究の現状 |
内容細目表
前のページへ