蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180455586 | 902/マ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001364981 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
文学との訣別 近代文学はいかにして死んだのか |
| 書名ヨミ |
ブンガク トノ ケツベツ |
| 著者名 |
ウィリアム・マルクス/著
|
| 著者名ヨミ |
ウィリアム マルクス |
| 著者名 |
塚本 昌則/訳 |
| 著者名ヨミ |
ツカモト マサノリ |
| 出版者 |
水声社
|
| 出版年月 |
2019.3 |
| ページ数 |
339p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
902.05
|
| 分類記号 |
902.05
|
| ISBN |
4-8010-0395-8 |
| 内容紹介 |
18世紀、栄光まで昇りつめた文学は、20世紀にはその影響力を失っていく-。18〜20世紀の間に、ヨーロッパの文学になにが起こったのか? 文学と世界との関係が切り替わる転回点をたどり、大胆に文学史を読み換える。 |
| 著者紹介 |
1966年フランス生まれ。パリ第十大学教授。専攻は比較文学。著書に「文人伝」など。 |
| 件名 |
文学-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
土地は、人間の生活にとって基本となるものです。いくら需要が増えても生産できないので、高価なものとなりがちな土地。その土地の価格を的確に鑑定評価し、土地取引を適正に行うのが資格を持った不動産のスペシャリストたちです。本書では、不動産への関心が高まる中で、ますます活躍が期待される彼らの仕事を紹介し、なるための道のりを解説しています。 |
| (他の紹介)目次 |
1章 不動産の専門家たち 2章 不動産鑑定士の世界―良心的で誠実な鑑定評価をめざして 3章 宅地建物取引主任者の世界―不動産の円滑な流通をめざして 付録(おもな専門学校・通信教育案内 関係機関一覧) |
内容細目表
前のページへ